NEWS&BLOG

 

一覧

  • いつもご視聴ありがとうございます。 皆様いかがお過ごしでしょうか? さて今回も『面白い建築用語』について話したいと思います   特に木造建築に於いて色々な動物を模した表現が多いので 少しご紹介します   牛梁 「牛梁」とは、和風建築において屋根の中央を貫く部材。 丸太を使うので、曲がった木の形が牛の背骨のようであること、または牛のように太いことが由来だと言われ、中引き梁、牛曳き…

    詳しく見る
  •       親子で楽しく学ぶ!片づけ&IHクッキング体験講座(2025年7月12日開催) 九電ネクスト福岡西営業所で、親子向けの特別イベントを開催! 「片づけのコツ」と「IHクッキング」を楽しく学びながら、家族で充実した時間を過ごしませんか? 🧹 午前の部:親子で学ぶ片づけ術&お気に入りの服のたたみ方 お子さまと一緒に、片づけの基本を楽しく学びます。お気に入りの1着を…

    詳しく見る
  • いつもご視聴ありがとうございます。 皆様いかがお過ごしでしょうか? さて今回は『面白い建築用語』について話したいと思います   特に木造建築に於いて色々な動物を模した表現が多いので 少しご紹介します   犬走り: 家の周囲を囲んでいる通路の部分                   虎ロープ…

    詳しく見る
  • いつもご視聴ありがとうございます。 皆様いかがお過ごしでしょうか? さて今回は『APPLE』について話したいと思います     りんごでなくペンパイナッポーアッポーペンでもなく、APPLE社の事なんですが・・・     ①Appleの由来 スティーブ・ジョブズの自伝書にて「果実食主義の食事のひとつだから」 Appleという言葉は「面白そうで活発な上、高圧的で…

    詳しく見る
  • ゴールデンウィーク休業のお知らせ 平素より株式会社雅住建をご愛顧いただき、誠にありがとうございます。 誠に勝手ながら、下記の期間をゴールデンウィーク休業とさせていただきます。 休業期間:2025年5月3日(土)~5月6日(火) 期間中はお問い合わせ対応も休止いたしますので、ご用の方は休業明けの5月7日(水)以降にご連絡くださいますようお願い申し上げます。 皆様にはご不便をおかけいたしますが、ご理解…

    詳しく見る
  •   空間を整えることで生活が変わる事ご存じですか? (株)雅住建では家や設備を新しくするだけではなく、今あるものを生かす生活スタイルも提案しております。 家の中が新しくなっても、持っている物は残ります。 その物と向き合って、本当に残す物なのか?物にきちんと役割を与えられているのか? 理想の家を作るためには、今持っている物たちと向き合う必要があります。 そんな時間の第一歩 こんまり流片づけシニアコン…

    詳しく見る
  • いつもご視聴ありがとうございます。 皆様いかがお過ごしでしょうか? 4月に入り、新生活を初めた皆さんもいるかと存じます。   さて今回は、襖について   襖は、日本独特の間仕切建具 「木などでできた骨組みの両面に紙や布を貼り、引き手や縁を取り付けた建具」のことを言います。 襖の特徴は、まず軽いこと、引違いであること、そして表の紙を貼替えて新しくしたり雰囲気をかえることが出来るこ…

    詳しく見る
  • いつもご視聴ありがとうございます。 皆様いかがお過ごしでしょうか?   今回は水道の歴史(日本)について話したいと思います   日本の水道の歴史は、江戸時代までさかのぼります。 水道が無かったころ、川や井戸の水を汲んで生活用水として利用していました。 移動手段も人の足が主流だった時代、水の運搬は容易ではなかったでしょう。 日本の上水道は、江戸幕府を開いた徳川家康が、1590年に…

    詳しく見る
1 2 3 28
ページトップへ戻る