いつもご視聴ありがとうございます。 皆様いかがお過ごしでしょうか?
さて今回は『面白い建築用語』について話したいと思います
特に木造建築に於いて色々な動物を模した表現が多いので
少しご紹介します
犬走り: 家の周囲を囲んでいる通路の部分
虎ロープ:工事現場などによく張られている黄色と黒のしましまのロープ。
馬(馬目地)・・・タイルや煉瓦で縦目地を交互にして張ったり、積むこと。
タイル、レンガ、石などの積み方の一つで、横方向の目地は一直線に通っていて、垂直方向の目地がずれている目地の事で、破れ目地とも呼ばれているそう。
蟻継ぎ・・・木材の接合方法の事で、何種類もある継ぎ手の一つとして使われている。
まだまだ面白い建築用語がたくさんありますので、次回もお伝えしたいと思います
たくさんご紹介したいのですが、ネタが尽きてしまうので、この辺りで・・・・
積算の濱地でしたーー